10月20日(月)~24日(金)までデイサービスで秋の大運動会が開催されました。全員で「安全第一」の選手宣誓のあと、準備運動、棒体操、花笠音頭に続いて、いよいよ紅組、白組に分かれて競技開始です。玉入れ、...
10月6日 ミャンマーから 2名の特定技能外国人材が来日し、当社に入社しました。これからフルール町屋で研修をしながら、ご勤務頂きます。ご入居者様、ご家族様も温かく見守って頂けたら幸いです。どうぞよろし...
9月15日敬老の日。フルール町屋では入居者様を敬う敬老会を行いました。久しぶりにご家族様との会食を楽しまれたご様子でした。米寿、卒寿を迎えた皆様おめでとうございます。これからもお元気でお過ごしくださ...
猛暑の夏ですが、デイサービス8月の創作では各自工夫を凝らして、「うちわ」を作製しました。9月に入り、少しは涼しくなると良いですね。
5月12日 フルール町屋の唯一男性になりますが、母の日に続き父の日のイベントとして、 一緒に夏服の買い物に行って、西新井大師にて長寿祈願をして来ました。
今年も天王祭が開催され、ご入居者様も御神輿を近くで見て楽しんでおられました。
5月22日 フルール町屋 屋上にてじゃがいも掘りを行いました。皆様、想像以上にたくさん収穫できて、楽しんでおられました。キュウリも2本収穫できました!ふかし芋やポテトサラダ、お味噌汁等で美味しく頂...
5月10日(土)運営推進会議と母の日イベントを開催させて頂きました。フルール町屋も3年目を迎えて、より楽しく安心して暮らしてただける様サービスを充実させて頂きたいと考えております。当日ご参加、お手紙の...
前もって肥料を入れた土壌を軽く耕します。始めに枝豆次は定番ミニトマト最後にズッキーニを植えて.最後に皆さんご一緒に記念撮影
屋上のチューリップが満開です。今年は葉物野菜も本格的に取り組んでいます!現在、サニーレタス、ほうれん草等がすくすくと育っています。
寒戻りの4月4日高砂公園に花見に出かけました。新型コロナ感染以降、皆で外出レクは久しぶりです。満開の桜の前で記念撮影。誰ですか?一人目立ってるの。
イーライフご利用者、スタッフも加わり賑やかな記念撮影大きな菊のオブジェの前で。菊祭り後半はちょっと肌寒い日になりましたが。久しぶりの外出ですが、少し寒かったですかね。お疲れ様でした。
久しぶりに江戸川区の善養寺で開催されている菊祭りに皆さんと観覧に出かけました。丹精込めて造られた菊の鉢がたくさんありました。秋晴のもと、歩くのも気持ちが良いです。今週から来週にかけて順番に出かける...
昨年まで自粛していた秋の運動会。今年は少し縮小して開催しました。最初の競技は風船リレー。紅組、白組に分かれて競争です。2つ目の競技は玉入れ。皆さん童心に帰って真剣です。頑張れ、頑張れみんなで玉の数...
荒川六丁目西町会 防災訓練に参加させて頂きました。散水栓の位置と散水前の準備を確認しました。放水訓練
3階七夕飾り2階七夕飾り屋上から収穫した小玉スイカ‼町屋産小玉スイカ!甘くて、美味しく頂くことが出来ました!
屋上菜園で育てた野菜をご利用者さんと一緒に収穫しました。大きなトマトは真っ赤に色付いていました。小玉スイカもまあまあの出来です。いったん冷蔵庫に冷やして、後日皆さんと一緒に頂きたいと思います。甘い...
フルール町屋の屋上菜園は暑さに負けず、野菜も順調に育っています!フルール町屋産の小玉スイカを入居者・利用者様も楽しみにしています。日当たり抜群なので甘いスイカになって欲しいです。キュウリは成長も早...
青い山脈の曲に合わせて「棒体操」です。今度は斎太郎節で「スカーフ体操」です。体操の後は一緒に冷たいアイスクリームを頂きました。
5月ゴールデンウイーク後に屋上菜園に植えた野菜が実を付け始めました。ご利用者と一緒に収穫するのが楽しみになってきました。小玉スイカ 熟すまで無事に大きくなれば良いですが。甘くて美味しい白ナス今年はミ...
6月8日・9日と天王祭が開催され、フルール町屋・イーライフ町屋のある町内会も御神輿や山車が出て賑やかでした。入居者様も御神輿の前で記念撮影
みなさん体調はいかがでしょうか。気候も少しずつ暖かくなり、過ごしやすくなってきましたイベントの日以外もこうして、施設近くの都電へバラを見に行ったり宮前公園にドライブに行ったりと企画したイベント以外...
!初!イーライフ町屋お花見イベント桜が満開の時期に雨が続いていましたが隙間の晴れを見逃さず、尾久の原公園へ出発!!綺麗な桜を見る事ができ大満足でした!!
12月は恒例のクリスマス会!今年もサンタクロースは来るのでしょうか?今年もクリスマスプレゼントを持ってサンタクロースが来てくれました。おやつはささやかですが、クリスマスケーキを。各部屋にもサンタクロ...
今年も避難訓練を行いました。いざという時の為に!ですが、和気あいあいとした感じですね。避難終了。皆さん、お疲れ様でした。
今年も運動会を開催しました!皆さん日頃の練習成果が出たでしょうか?手に汗握る、勝負が続きます。最後はみんなで記念撮影。お疲れ様でした。
9月18日は敬老の日。という事で、日頃の感謝の気持ちを形にしてみました。喜んでいただけたでしょうか?
今年はいつもにも増して、とても暑かったですね!その様な中、久しぶりに夏祭りを開催してみました。盆踊りをしたり、縁日で射的やモグラたたきを楽しんでいただきました。おやつにはかき氷を召し上がっていただ...
七夕に願いを込めて。皆さんに、七夕飾りを作っていただき、願い事を短冊に書いていただきました。何をお願いしたのでしょう。願いが叶いますように。皆さんが、健康でこれからも過ごせますように。フルール細田...
6月は、鎌倉図書館の方々がお見えになり、大型絵本の読み聞かせをしていただきました。皆さん、童心に帰って聞き入っていました。鎌倉図書館の皆さん、ありがとうございました‼
天気も良く暖かくなってきた中でバラ園にお出かけしました。美しい色とりどりのバラを「きれいねー」とおっしゃり楽しまれておりました。
ピーマンが…大きくなってます!!毎日、水やりを入居者様と一緒にしている成果ですね~ありがとうございます今後も菜園活動の報告をいたします乞うご期待!!
ボランティアの方をお招きして、ギター演奏会を開催しました!皆さん楽しそうに、音楽を聴き入ったり、口ずさんだり。楽しい時間をご提供くださいまして、ありがとうございました。
祝!屋上菜園ナス、ピーマン、きゅうり、ミニトマトを育てています今から楽しみですね~お腹がすいてきました(笑)毎日、入居者様と一緒に水やりをしています屋上は見晴らしもよく、いい日光浴ができます気軽に...
桜が満開に開いたころに公園にお花見をしにいきました。気持ちの良い風と花弁が舞い散る美しい風景に皆さま喜ばれておりました。
4月1日よりオープン!!今日は現場の職員が皆で話し合い「桜は満開ではないけれど見せてあげたい!!」尾久の原っぱ公園まで入居者様と散歩に行きました。これがホスピタリティ、真心ですねー。とても素敵です。私...
令和5年3月22日(水)落成式が開催され、来賓には、荒川区長をはじめ多くの方にご参加頂きました。
カーネーションを折り紙で作りました。母の日も近いので楽しんで折りました。#花#折り紙#レクリエーション
2月に節分イベントを行いました。#デイサービス#2月のイベント#節分
いよいよオープンまで残り1ヶ月となりましたお風呂は大きなスペースと環境が整っており入居者だけでなく職員の介護負担の軽減も考えた設備です準備は順調に進んでおります積極的に職員を大募集!!有資格者の方...
みなさま大変お待たせいたしました!!3月18日(土)~21日(火)の4日間、施設完成内覧会を開催!!時間は10時から17時ですフルール町屋4つの特徴屋上からの綺麗な綺麗な菜園とスカイツリーカラオケで有...
今日は施設からの最寄り駅を紹介します!!写真の「町屋二丁目駅」から徒歩1分!!都内では大変貴重な都電(都電荒川線)ですまた、町屋駅からは徒歩6分とこちらも近く東京メトロ千代田線と京成本線を利用できます...
1月の壁飾りは、年賀状を模したものを作り、皆さんに1年の願いを絵馬に書いていただきました。皆さん、元気で1年過ごせますように!少しでもお正月気分を味わっていただくため、皆さんに童心に帰っていただき、...
オープンまで残り2ヶ月!!準備は順調に進んでいます。‼介護スタッフ積極的に採用中‼詳しくはトップページ最下部の「フルール町屋」→「求人情報」をご確認ください。不明な点がありましたら、お気軽にご連絡くだ...
居室フロアにお戻りになられたご入居者さまには、お祝いの「兎饅」をご用意させて頂きました。 ちょうど、お茶の時間となり、昼食でお寿司しっかり召し上がっていらっしゃったのも、過去の事(笑)別腹です...
ラストは、華やかに♪♪♪『津軽三味線』の演奏です。 会場に響き渡る三味線の音は、圧巻でした。音楽好きのご入居者さまは、最初からノリノリです(笑)大きな声を出すことを控えて頂いている、このご時世(涙)そ...
マジックをご覧頂いた後は・・・ちょっと会場を暗くさせて頂き、スクリーンに懐かしの映像を♪ 『フルール細田 10年間の軌跡』をスライドショーで上映。ナレーションは、勤続年数の長い職員が担当!直前まで...
お食事のあとは、プロのマジシャンの方にお越し頂き「マジックショー!!!」目の前で次から次へと繰り出されるマジックに、みなさま釘付けでした。 途中、マジシャンの方より、心が込められた演出が♪クシャ...
始まりました!最初は『お祝いのお食事!』です^^専門業者の方にお越し頂き、お寿司を目の前で、握ってもらいました!この雰囲気で、会場は一気に盛り上がり、ま~、みなさま、よくお召し上がりになられました...
まずは、会社からのご挨拶でスタートです!
10周年イベント、当日の朝を迎えました!何やら始まりそうな会場です♪あちこちに、手指消毒液や体温計等々セットし、テーブルには、パーテーションをセットし、いよいよです!
10周年を記念して、細やかではありますが、ホーム内でのイベントを企画させて頂きました。ここ数年、新型コロナ感染予防のため、様々なイベント開催について、 中止/制限をしてまいりました。。。このタイミング...